\ ポイント最大11倍! /

ドコモの新料金プランがまた変わる ギガホ2とギガライト2のメリットとは

今年の6月にドコモの新料金プランが始まった記事を書いたばかりなのに、また新しいプランが出てきましたね。新料金プランがいいのか、今までのプランの中で見直しをしていったほうがいいのか検証したばかりでしたが。こんなに早くリニューアルするとは思いませんでしたね。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://masvlog.com/docomo2019-plan/]
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://masvlog.com/docomo-newplan2/]

ドコモの新料金プランの変更点をまとめました

ドコモの新料金プランが変わりましたね~前回プランの変更をドコモが発表したのはいつでしたっけ?今年の6月ですよ早過ぎません

目次

ドコモの新料金プランがまた変わる ギガホ2とギガライト2のメリットとは

やー早過ぎますよね~これじゃあお客さんも、覚えて説明しなきゃいけないスタッフさんも大変ですよ。これはドコモが悪いわけではなく、また総務省が横やりを入れてきたことが原因のようです。新料金プランを発表したばかりでまたプランを変えなきゃならないって大変ですよね。ユーザーもそのたびにドコモショップになんて行ってられませんよ。総務省は分かっているんですかねー?

ドコモの新料金プランの変更点

新料金プランと新料金プラン2(ドコモが2019年10月1日開始のプランを申込み用紙上で2を付けて表記していた為、当サイトもそれにならって10月開始のプランには2を付けて説明していきます。)「ギガホ」「ギガライト」→「ギガホ2」「ギガライト2」の変更点は?

解約金が安くなる

2年契約が始まってからの解約金は「9,500円(税抜き)」でしたが10月1日からの変更で「1,000円(税抜き)」になりました。他社間で乗り換えが可能になり、2年契約が始まりドコモでMAX50といういわゆる2年縛りが始まってから更新月以外での解約は約1万円の罰金がかかるというイメージが強いですよね。今回の変更で、解約金が大幅に安くなりました。ここまで下げるならいっそなくしてしまえばいいんじゃないかと思ってしまいますが…。

定期契約プランとの差額が少ない

今までのプランだと定期契約ありの2年ごとの更新アリを選ぶかどうかで毎月の料金に1,500円の差額がありました。それが今回の変更で、差額は「170円(税抜き)」に変わりました。まとめるとこうです。

月額料金 解約金
ギガホ 2年契約あり 6,980円(税抜き) 9,500円(税抜き)
ギガホ 2年契約なし 8,480円(税抜き) なし
ギガライト 2年契約あり 2,980円~5,980円(税抜き) 9,500円(税抜き)
ギガライト 2年契約なし 4,480円~7,480円(税抜き) なし

10月1日からの変更で差額は170円になりました。

月額料金 解約金
ギガホ2 2年契約あり 6,980円(税抜き) 1,000円(税抜き)
ギガホ2 2年契約なし 7,150円(税抜き) なし
ギガライト2 2年契約あり 2,980円~5,980円(税抜き) 1,000円(税抜き)
ギガライト2 2年契約なし 3,150円~6,150円(税抜き) なし

ドコモの新料金プランのメリットとは

先ほど紹介したように解約金が安くなるとこと2年契約をしなくても差額が少ないことで、メリットがいくつか考えられるので質問いただいた内容も含めて紹介していきますね!

使わなくなった契約や解約したい契約があるとき

1回線の契約だけでまかなっている方は考える必要がないと思いますが、利用者の中には仕事とプライベートを分けていたり子供が使っていて学割などの新規契約のキャンペーンがあり古い方の契約を辞めたいとき。家族が病気になって入院したり高齢になって使わない、海外に長期間渡航して使わない。他社に乗り換えたい。それ以外にも、いろんなパターンがありますが~そんな時は、次の更新月まで期間があるときは解約金が「1,000円(税抜き)」なので解約の選択肢がとりやすくなりますし、まだ解約しないけどその予定がある場合は、差額が「170円(税抜き)」なので一旦2年契約を辞めてしまうということもしやすいと思います。

ドコモの新料金プランへ変更するデメリット

「ギガホ」「ギガライト」→「ギガホ2」「ギガライト2」へ変更する場合はほぼないです。変更しても「9,500円(税抜き)」の解約金が次の更新月まで保留になるので、そのタイミングがくるまでに解約や他社へ乗換えてしまうと「9,500円(税抜き)」の解約金がかかるということくらいです。ただし、今契約しているプランが「カケホーダイプラン」や「カケホーダイライト」の場合は「更新ありがとうポイント」を3,000ポイントもらえるチャンスがあるので月額が安くなる分と、もらえるポイントの額を比較して得な方を選択したほうがいいと思います。

まとめ

今回の記事で紹介したのは、ドコモの新料金プランの変更点をプロスタッフの僕がまとめた内容となっています。

ポイントは

  • 解約金が1,000円になった。
  • 2年契約ありなしの差額が170円になった。
  • 今契約しているプランの解約金はいったん保留になる。

「ギガホ」「ギガライト」→「ギガホ2」「ギガライト2」への変更はメリットしかないので、6月に変更したばかりの人でもネットからできるので変更しておいた方がいいですね。

ご質問や取り上げてほしいテーマ、仕事の依頼は「問い合わせ」や「LINE@」からお願いします。

それでは、またよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる