ドコモのギガホ増量キャンペーンをわかりやすく紹介していきます。
▶︎記事の執筆者はケータイショップ勤務を10年以上経験し、その経験から通信業界やガジェット、営業や販売手法などを紹介しています。
ドコモギガホ増量キャンペーンの適応条件や注意点をわかりやすく紹介
6月に新料金プランを大々的に発表したドコモが、半年も経たないうちに新料金プランの内容を変更してきたという記事を書きました。その背景には法改正などもあったわけなんですが。今回の記事はドコモが料金プランのキャンペーンを始めたという内容になってます。
ギガホ増量キャンペーンとは
このキャンペーンはドコモが2019年6月に開始した新料金プランのギガホが、期間限定で通常使える30GBに加えてプラス30GB分を使える様になるというものです。今までと同じ値段で倍の60GB使えるのでお得ですよね。しかも、テザリングも指定条件なく60GBの範囲内でLTE通信できます。auに制限なしで使い放題のプランがあり、SoftBankには50GB使えるてさらにSNSはデータ量のカウントフリーになっているので。ドコモとしても料金面だけではなく使えるデータ量でも優位性を取れる様に、他社対策を打ってきたと考えていいでしょう。Twitterからこのキャンペーについてのツイートを拾ってみました。たくさん使えて嬉しいという意見と、もっと安くして欲しいという値下げの意見が出ていますね。その他、ギガホとギガライトの中間のプランを作って欲しいという意見もありました。僕がケータイショップで働いていた頃のお客様のご意見と同じなんですが。通信キャリアがシンプルでわかりやすいプランを発表しても、実際に開始されてしばらく経つと間くらいの自分にちょうどいいプランを作って欲しい。「今のプランで使える容量は多すぎる。」「少なすぎる。」そして、新しく中間のニーズに合わせた料金プランが出てくると。今度は…。「プランの数が多すぎる。」「複雑で分かりにくい。」「もっと分かりやすくして欲しい。」LTEのプランが出てきてからの数年間はその繰り返しになっています。新料金プランが出るたびに覚えて説明しなければいけないスタッフも大変ですけど、まめに情報をチェックしないといけないお客様も大変ですね。
ギガホ増量キャンペーンの条件
特別な条件はありません。ドコモでギガホの料金プランを申し込んでいれば自動的に増量キャンペーン対象となり60GB使える様になります。
もちろん、個人でも法人の契約でも対象になりますし2年契約の有無も関係ありません。ドコモのインフォメーションセンターにも確認したんですが、今までギガホの料金プランを設定していた人はギガホ増量キャンペーン開始の2020年1月1日から60GB使える様になり。新しくギガホを申し込んだ人はギガホが適応開始されてからが対象とのことでした。因みに、今までギガホ以外の料金プランだった人は増量キャンペーンの適応開始時期が異なってきます。シェアパックや2台目プラスの様に他の回線とセットの契約になっていた場合は、申し込みの翌月からがプランが変わるので増量キャンペーンも翌月からになり、単独でデータパックを契約していた人は当日から変更できるのですぐに増量キャンペーンが適応され60GB使える様になります。
プラン | ギガホへの変更したタイミング | ギガホ増量キャンペーン開始 |
ギガホ | 2019年12月31日以前 | 2020年1月1日からスタート |
データL→ギガホ | 2020年1月10日申し込み | 2020年1月10日からスタート |
シェアパックor2台目プラス→ギガホ | 2020年1月10日申し込み | 2020年2月1日からスタート |
ギガホ増量キャンペーンの注意点 デメリット
僕が今までケータイショップで働いていた経験からの考察ですが、最近の通信業界って今まで以上に変化が早いんです。勤務しているスタッフたちもお客様と同じタイミングで情報を知ったり、接客中で情報が入って来ない時なんかはお客様の方が早く最新情報を持っているなんてこともあるんですね。このギガホ増量キャンペーンはあくまでも期間限定のキャンペーンですし、1ヶ月前にはホームページなどで告知すると書いてありますがそれがいつまでかは全く分かりません。キャンペーンはあくまでも期間を区切ってのものなので、ずっと継続はできないんですね。これも僕がケータイショップ勤務時に学んだことなんですが、キャンペーンを続けていると総務省からチェックが入ってしまうんです。「恒常的に行っている値引きやポイントプレゼントはキャンペーンではない」と指摘されてしまうんです。他社への流出が一定数に収まるまでか5Gが始まるまで続けるのかなど考えられますが。ある日のケータイショップその他にも。「今まで60GB使えていたのに急に減らされては困る。」「まだまだ使えるはずなのに通信が遅くなった!故障だ!」「60GB使える生活に慣れてしまった。どうしてくれるだ。」「勝手に30GB減らしたんだから安くしろ。」こういうことになるんですよねー。スタッフの皆さん頑張ってください。
まとめ
最後の注意点は使っている人たりが、今回はあくまでも期間限定のキャンペーンだということを分かって使っていれば本来は問題ないことです。ケータイショップに怒鳴り込むのはやめましょう。お互いに時間がもったいないですしね。
今回紹介した内容は
- 見出し1まとめ ギガホ増量キャンペーンの紹介
- 見出し2まとめ ギガホ増量キャンペーンの適応条件
- 見出し3まとめ ギガホ増量キャンペーンにデメリットや注意すべきことがあるか
今までと同じ料金で30GBも多く使える様になるので、Wi-Fiを検討していた人はしばらく必要なくなりそうですね。契約してしまった人はギガライトに変更しましょう。
ご質問や取り上げてほしいテーマ、仕事の依頼は「問い合わせ」や「LINE@」からお願いします。
それでは、またよろしくお願いします。マッスーでした
コメント